当前位置:首页 > 新标日初级上册语法汇总,打印版,已整理
例:さっき着いたばかりです。=さっき着いたところです。(刚刚才到的。) 日本に着たばかりのころは、日本語もよく分からなくて本当に困った。(刚到日本的时候,也不太懂日语,真是太为难了。) ---> 这里就不能使用 【动】 + たところです。因为【动】 + たところです侧重客观上时间很短,刚刚。这里则是客观上时间已经过去很久了,心理感觉。
三、【动(ます形)】 + はじめます/出します
表示动作或变化的开始。
【动(ます形)】 + はじめます 多用于有计划、有准备地进行的动作。也可以表示普通的动作开始。
例:秋の果物がそろそろ店に出始める。(秋天的水果快要开始上市了。)
おとといから雨がしりしり降り始めたが、まだやんでいません。(从前天就开始淅淅沥沥地下雨,到现在还没有停。)
【动(ます形)】 + 出します 多用于突然间或在没有先兆的情况下就开始发生的动作。
例:雨が急に降り出した。傘を持たないできたので、困った。(突然下起雨来了。真后悔没带伞。)
その子は母の顔を見ると急に泣き出しました。(那孩子一看到妈妈就突然哭了起
来。)
因此我们可以看出 降り始める 有种之前我就感觉到了会下雨,有心理准备。 降り出す 则是有种我没有心理准备,突然下起雨来的感觉。
四、【动】 + 続けます 表示动作或状态的不间断持续。
意志动词 + 続ける 无意志动词 + 続く
例:長い間本を読み続けていると、目が痛くなる。(如果长时间连续看书,眼睛就会疼。)
あしたは一日中雨が降り続くだろう。(明天可能会连续下一天的雨吧。)
五、【动】 + 続けます 表示动作、作用的结束和完成。
例:母は夕方4時ごろから夕食を作り始めた。5時ごろつくり終わった。 (妈妈傍晚4点左右开始做晚饭,5点左右把饭做好了。)
注意没有「降り終わる」「遊び終わる」「泣き終わる」「怒り終わる」「死に終わる」这些用法,因为这些词是不可能有“终结点”的。
共分享92篇相关文档