当前位置:首页 > 初级日语听力教程 练习部分
初级日语听力教程
練習問題
第14課(1)絵をかいてください
練習二
妹:ああ、毎日毎日実験とレポートで本当に忙しいわ。いいわねえ、お姉さんは暇で。 姉:とんでもない。主婦も結構忙しいのよ。朝は子供を幼稚園へ連れて行かなければならないでしょう。その後は掃除や洗濯しなければならない。午後は銀行や郵便局へ行かなければならないし、夕方は買い物や夕食の準備でしょう。犬の散歩にも行かなければならないし。
妹:でも夜は少し時間があるでしょう。 姉:夜だって、ご飯を食べてから台所を片付けて子供をお風呂に入れなければならないし、洗濯物にアイロンをかけてそれからはやっと自分の時間ね。 妹:ううん、主婦も大変なのね。
お姉さんは何をしなければなりませんか。 A レポートを書かなければなりません。
B 子供を幼稚園に連れて行かなければなりません。 C 実験をしなければなりません。
D アイロンをかけなければなりません。 E 買い物をしなければなりません。 F 大学へ行かなければなりません。 G 銀行へ行かなければなりません。
練習三
例:明日学校へ行きますか。
明日は日曜日ですから、学校へ行かなくてもいいです。 ① まだこの薬を飲まなければなりませんか。
もう熱がありませんから、この薬は飲まなくてもいいです。 ② 部屋の鍵をかけなくてもいいですか。
いいえ、その部屋には大切な機械がありますから鍵をかけなければなりません。 ③ ここに車を止めてもいいですか。
いいえ、家の前ですから、車を止めてはいけません。 ④ アルバイトをしなければなりませんか。
奨学金がありますからアルバイトをしなくてもいいです。
第14課(2)どうやって行きますか
練習一 1、
例:歌舞伎を見たことはありますか。
ええ、一度見に行ったことがあります。 A 女の人は歌舞伎を見たことはあります。 B 女の人は歌舞伎を見たことはありません。 ① 山田先生の奥さんに会いましたか。
いいえ、まだ会ったことはありません。
A 女の人は山田先生の奥さんに会ったことがあります。 B 女の人は山田先生の奥さんに会ったことがありません。 ② 恵子さんは去年京都へ行ったでしょう。どうでしたか。
とてもよかったです。また行きたいです。 A 女の人は京都へ行ったことがあります。 B 女の人は京都へ行ったことがありません。 ③ この音楽、いいでしょう。
ええ、いいですね。私もこんなCDを持っています。 A 女の人はこの音楽を聴いたことがあります。 B 女の人はこの音楽を聴いたことがありません。 ④ 山は好きですか。
いいえ。去年富士山にも登りました。
A 女の人は富士山に登ったことがあります。 B 女の人は富士山に登ったことがありません。 ⑤ 日本料理はどうですか。
さあ、まだ食べたことはないので分かりません。 A 女の人は日本料理を食べたことがあります。 B 女の人は日本料理を食べたことがありません。 ⑥ アルバイトをしたことがありますか。
いいえ、でも夏休みにしたいです。
A 女の人はアルバイトをしたことはあります。 B 女の人はアルバイトをしたことはありません。 2、
例:薬を飲んだほうがいいですよ。 ① 僕の時計、ここにもないなあ。どこへ行ったかなあ。掃除をしたほうがいいですよ。 ② あれっ、財布がない。もう一度よく探したほうがいいですよ。 ③ あれっ、3キロも多い。運動したほうがいいですよ。 ④ ああ、疲れた。少し休んだほうがいいですよ。 ⑤ えっ、20点?大変だ。もっと勉強したほうがいいですよ。 ⑥ あれっ、ずいぶん道が込んでいますね。困ったなあ。それじゃ、電車で行ったほうが
いいですよ。
練習二、
木村さん、今度の休みにはどこかへ出かけますか。 ええ、スキーに行きます。
ええっ、スキーに行くんですか。
ええ、僕は毎年スキーに行くんですよ。ラタナさんはスキーをしたことがありますか。 いいえ、一度もありません。雪もまだ見たことがないです。 じゃ、一緒に行きませんか。楽しいですよ。
ぜひ行きたいです。でもスキーは準備が大変でしょう。
大丈夫、大丈夫。全部スキー場で借りることができますから、初めての人は借りたほうがいいですよ。
そうですか。よかったあ。
練習三、 ① 1週間前に切符を買ったほうがいいです。 ② 明日は6時に出発しますから、早く寝たほうがいいです。 ③ 食事のあとで、すぐ運動しないほうがいいです。 ④ この薬を飲んだあとで、車を運転しないほうがいいです。 ⑤ 風邪ですから、2、3日会社を休んだほうがいいです。
第15課 どう思いますか
練習一、 1、
例:李さん、今晩9時に電話しますね。
分かりました。待っています。 ① 今日はおなかが痛いから休みます。
そうですか。先生に伝えますから、ゆっくり休んでください。 ② 試験も終わりました。明日は暇ですから、遊びに行きませんか。
いいですねえ。僕も暇ですから、行きます。 ③ あの人、大学生ですよね。
ううん、そうじゃないですよ。 ④ あれっ、田中さんはもう帰りましたか。
いいえ。まだ鞄があるから、いますよ。 2、
例:李さんは花子さんにネクタイをもらいました。李さんは花子さんに何といいますか。 A どうもありがとうと言います。○ B どうもおめでとうと言います。 ① 李さんは風邪を引きました。今日は学校を休みます。あさ、学校に電話をしました。
事務所の人は何と言いますか。 A どうぞお元気でと言います。 B どうぞお大事にと言います。○
② 今晩、山田先生のうちでパーティがあります。李さんは行くことができません。ヤン
さんは行きます。李さんはヤンさんに何と言いますか。 A 山田先生にどうぞよろしくと言います。 B 山田先生にごめんなさいと言います。○ ③ 花子さんがアメリカへ行きます。短い旅行です。李さんは花子さんを空港まで送りま
した。空港で李さんは何と言いますか。 A さようならと言います。 B 気をつけてと言います。○ ④ 李さんは田中さんに6ヶ月も会いませんでした。今日、銀行で田中さんに会いました。
田中さんに何と言いますか。
A 田中さん、しばらくですと言います。○ B 田中さん、おまちどおさまと言います。 ⑤ 李さんは田中さんのうちに行きました。晩ご飯を一緒に食べました。ご飯を食べた後
で何と言いますか。
A いただきましたと言います。 B ご馳走様でしたと言います。○
練習二、
もしもし、佐藤さんですか。/いいえ。いま、佐藤さんはちょっと出かけています。僕は友達のヤンです。/僕、田中と申しますが、佐藤さんに伝えてください。/ちょっとメモしますから、ゆっくり言ってください。/鈴木君がフランスから夏休みで帰ってきたので、今度の日曜日にクラス会をすると伝えてください。時間は夜6時から、場所は品川の富士ホテルです。/ちょっと待ってください。クラス会をするんですね。今度の日曜日に夜6時からで、場所は品川の富士ホテルです。/ロビーに集まると言って下さい。/あのう、すみません。もう一度お名前を。/田中です。じゃあ、よろしくお願いします。/はい、分かりました。失礼します。
練習三、
書き取りは難しい。
いつもテープに「ちょっと待ってください」と言いたくなる。
はじめの二つ、三つの言葉は聞き取ることができるが、あとはすぐ忘れる。本当に困る。 けれども先生は書き取りは毎日しなければならないと言う。私もそう思うが、なかなか好きになることができない。何かいい方法はないだろうか。
第16課 誰の日記ですか
練習一 1、
例:今朝の新聞を読んだ?
いいえ、まだです。 ① 会議、もう終わった?
いいえ、まだです。
共分享92篇相关文档