云题海 - 专业文章范例文档资料分享平台

当前位置:首页 > 中日交流标准日本语初级造句练习(上下册)

中日交流标准日本语初级造句练习(上下册)

  • 62 次阅读
  • 3 次下载
  • 2025/7/5 11:44:38

加【午前、午後】

例:今、午後4時15分です。

练习一: 练习二: 练习三: (二)~に

提示具体时间。注:【今、昨日、今日、明日、每日、去年、来年】等词后不加【に】,星期后可以加【に】,可不加【に】

例:学校は朝8時半に始まります。

练习一: 练习二: 练习三: (三)~から~まで

表示动作发生在某个期间之内,这两个助词【から】【まで】也可以单独使用。 例:わたしは朝9時から午後6時まで働きます。 练习一: 练习二: 练习三: (四)~いつ~ますか

询问某动作事态进行的时间(询问具体时间时在时间词语后面加【に】,比如:何時に、何曜日に…… 询问时在句末加疑问助词【か】

询问持续性事态或者动作的开始、结束时间,用如【何時から】【何曜日まで】的形式。 例:会議はいつまでですか。

练习一: 练习二: 练习三: (五)动词的活用 A、动词的分类: 1类动词:五段动词

动词词尾只有一个假名,词尾是【う】段的9个假名中的其中一个。

例:言(い)う、書(か)く,待(ま)つ、死(し)ぬ、読(よ)む、取(と)る、流(なが)す、 及(およ)ぶ、防(ふせ)ぐ 2类动词:一段动词

词尾有两个假名构成,即【い】/【え】段假名+る

例:起(お)きる、落(お)ちる、応(おう)じる,試(こころ)みる、食(た)べる、教(おし)える、 受(う)ける、立(た)てる

注意:有部分动词,虽然词尾只有一个假名,但却是一段。

例:見(み)る、出(で)る、いる、得(え)る[獲る]、似(に)る[煮る]、経(へ)る、寝(ね)る 3类动词:サ变动词;カ变动词 サ变动词:词干+する 例:勉強する、結婚する

变动词:来(く)る(只有【来る】一个) B、动词的ます形

五段动词:う段?い段+ます 一段动词:去掉词尾る+ます サ变动词:する?します カ变动词:くる?きます

练习:下列动词按动词类型分类并变ます形

くださる、いただく、始まる、働く、終わる、寝る、来る、行く、帰る、かかる、着く、読む、洗う、する、出かける、買う、飲む、見る、見物する、書く

第6课 吉田さんは来月 中国へ行きます 一、造句练习

(一)へ

表示方向,提示后面移动动词的目的地。方向性强。 注意:【へ】【に】的区别

【へ】表示移动动作的目的地,更侧重方向

【に】表示动作的目的地,更侧重达到的目的地,不侧重方向。 后续【行きます】【帰ります】等有方向性的动词时可以互换,但是后续目的性的如【着きます】达到等动词时只能用【に】

例:どこへ行きますか。

练习一: 练习二: 练习三: (二)から 移动的起点。

例:あの方はどこから来ましたか。

练习一: 练习二: 练习三: (三)と

连接共同做某事的对象

例:小野さんは友達と帰りました。

练习一: 练习二: 练习三: (四)で 表示交通手段

例:自転車で家へ帰ります。

练习一: 练习二: 练习三: (五)~から~まで 表示移动的范围

例:李さんは駅からアパートまで歩いて行きます。 练习一: 练习二: 练习三: (六)に/で/と/へ/から/まで+は 表示对比。【は】可以和【に/で/と/へ/から/まで】等助词一起使用,在这些助词的基础上强调对比。 例:わたしの部屋には電話がありません。 练习一: 练习二: 练习三: 第7课 李さんは 毎日 コーヒーを 飲みます 一、造句练习

(一)~を~

表示动作作用的对象,后面的动词通常为他动词。 例:李さんは毎朝パンを食べます。

练习一: 练习二: 练习三: (二)~で~

表示动作发生的场所。 公園で散歩します。

练习一: 练习二: 练习三: 【に】【で】的区别

【に】表示动作或事物存在的场所、不移动。 例:先生は椅子に座っています。

练习一: 练习二: 练习三: 【で】表示动作移动变化的场所。 先生は教室で授業をします。 (三)~か~ 表示选择

例:パンかうどんを食べます。

练习一: 练习二: 练习三: (四)~をください

表示点菜买东西等,也可以表示不花钱的索取。 例:すみません、その青いペンをください。 练习一: 练习二: 练习三: 第8课 李さんは 日本語で 手紙を書きます 一、造句练习

(一)で 表示手段材料

例:日本語で手紙を書きます。

练习一: 练习二: 练习三: (二)~にあいます 见到谁

例:駅で先生に会いました。

练习一: 练习二: 练习三: (三)~よ

提醒、告知、轻微的警告,用于提醒对方注意他不知道、不了解的事。 例:李さん、最近太りますよ。

练习一:

练习二: 练习三: (四)~もう 已经

例:先生はもう帰りました。

练习一: 练习二: 练习三: (五)名1は名2に名3(もの)をあげます 名1给名2名3(物品) 物品移动的方向是:

第一人称?第二人称?第三人称 第一人称?第三人称 第三人称?第三人称

敬语程度从低到高:やる?あげる?さしあげる

根据名2,动作接受者的地位高低来使用。动作接收者的地位越高,后面动词敬语程度越高。 例:わたしは花に水をやります。

わたしは弟にプレゼントをあげます。 わたしは先生にお土産を差し上げます。 练习一: 练习二: 练习三:

(六)名1は名2に(から)名3(もの)をもらいます。 名1从名2那里得到名3(物品) 物品移动的方向是: 第三人称?第三人称

第三人称?第二人称?第一人称 第三人称?第一人称

当动作发出者名2的地位比名1要高的时候,后面的动词使用いただく表示尊敬。当两者地位一样,或者名1地位高于名2地位时,使用もらう。

例:わたしは友達からペンをもらいました。 わたしは先生からぺんをいただきました。 练习一: 练习二: 练习三: 第9课 四川料理は 辛いです 一、造句练习

(一)【を】?【は】

把原来句子中的宾语,变为现在句子中的主题或对比的内容。 1、 主题

例:(私は)李さんからこの本をもらいました。?この本は李さんからもらいました。 练习一: 练习二: 练习三: 2、 对比

私はお茶を飲みません。?私はお茶は飲みません。 练习一: 练习二: 练习三:

  • 收藏
  • 违规举报
  • 版权认领
下载文档10.00 元 加入VIP免费下载
推荐下载
本文作者:...

共分享92篇相关文档

文档简介:

加【午前、午後】 例:今、午後4時15分です。 练习一: 练习二: 练习三: (二)~に 提示具体时间。注:【今、昨日、今日、明日、每日、去年、来年】等词后不加【に】,星期后可以加【に】,可不加【に】 例:学校は朝8時半に始まります。 练习一: 练习二: 练习三: (三)~から~まで 表示动作发生在某个期间之内,这两个助词【から】【まで】也可以单独

× 游客快捷下载通道(下载后可以自由复制和排版)
单篇付费下载
限时特价:10 元/份 原价:20元
VIP包月下载
特价:29 元/月 原价:99元
低至 0.3 元/份 每月下载150
全站内容免费自由复制
VIP包月下载
特价:29 元/月 原价:99元
低至 0.3 元/份 每月下载150
全站内容免费自由复制
注:下载文档有可能“只有目录或者内容不全”等情况,请下载之前注意辨别,如果您已付费且无法下载或内容有问题,请联系我们协助你处理。
微信:fanwen365 QQ:370150219
Copyright © 云题海 All Rights Reserved. 苏ICP备16052595号-3 网站地图 客服QQ:370150219 邮箱:370150219@qq.com